2025年– date –
-
補助金・助成金
小規模事業者持続化補助金 一般型 災害枠(9次締切)の公募要領が公開されました
小規模事業者の販路開拓を支援する「小規模事業者持続化補助金」において、被災地の復興を目的とした〈一般型・災害支援枠〉の第9次公募(暫定版)要領が公開されました。令和6年能登半島地震や令和6年奥能登豪雨の影響を受けた地域の事業者にとって、事業... -
補助金・助成金
ものづくり補助金 20次締切の採択結果が公表されました
中小企業・小規模事業者等が取り組む、革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等に活用できる「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」。本日、20次締切の採択結果が公表されました。 ... -
補助金・助成金
ものづくり補助金(22次締切)の公募要領が公開されました
中小企業の競争力強化を支援する重要施策として人気の「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」2025年10月24日に第22次公募)の公募要領が公開されました。 ものづくり補助金とは ものづくり補助金(もの補助)とは、正式には「ものづくり・商... -
外国人雇用
10月16日より「経営・管理」ビザの要件が厳格化 資本金が3,000万円に引上げ
2025年10月16日、在留資格「経営・管理(いわゆる『経営管理ビザ』)」の許可基準が改正され、資本金や雇用、日本語能力など要件が厳格化されました。今回の改正はペーパーカンパニー対策や事業実体性の担保を目的としており、これから日本で起業・経営を... -
補助金・助成金
中小企業新事業進出補助金で注目される「両立支援のひろば」とは
中小企業が新事業に進出する際に利用できる補助金として、令和7年度より新しく始まった「中小企業新事業進出補助金」。補助対象事業の要件のひとつに「ワークライフバランス要件」があります。これは「両立支援のひろば」のサイトに一般事業主行動計画を公... -
補助金・助成金
ものづくり補助金(21次締切)の申請受付が開始されました
革新的な製品の開発に利用できる「ものづくり補助金」。公募要領が公開されてから時間が開きましたが、令和7年10月3日に申請受付が開始されました。 ものづくり補助金とは ものづくり補助金(もの補助)とは、正式には「ものづくり・商業・サービス生産性... -
補助金・助成金
中小企業新事業進出補助金(第1回)の採択結果が公表されました
中小企業が新事業に進出する際に利用できる補助金として、令和7年度より新しく始まった「中小企業新事業進出補助金」。令和7年10月1日に第1回公募の採択結果が公開されました。 中小企業新事業進出補助金とは 中小企業新事業進出補助金とは、中小企業がこ... -
補助金・助成金
小規模事業者持続化補助金<一般型 通常枠>第18回の公募要領 第4版が公開されました。
中小企業や小規模事業者が販路開拓や地域連携に取り組む際に活用できることで人気の高い「小規模事業者持続化補助金」。2025年9月29日に一般型 第18回公募の公募要領 第4版が公開されました。 小規模事業者持続化補助金とは 小規模事業者持続化補助金とは... -
その他
スキルアップのための融資制度「リ・スキリング等教育訓練支援融資」とは
最近、働く人のスキルアップ(リスキリング)の大切さがよく議論されています。そうした中、スキルアップにかかる費用の負担を軽くするための新しい融資制度「リ・スキリング等教育訓練支援融資」が、2025年10月1日からスタートします。新しいスキルを身に... -
補助金・助成金
中小企業省力化投資補助金(一般型)第4回公募の公募要領が公開されました
中小企業等における人手不足の深刻化に対応するため、省力化や業務効率化につながる設備導入を支援する制度の中小企業省力化投資補助金。9月19日に一般型の第4回公募の公募要領が公開されました。 中小企業省力化投資補助金とは 中小企業省力化投資補助金...
