中小企業省力化投資補助金(一般型)第2回公募の採択結果が公表されました

中小企業による業務の効率化や生産性向上を目的とした設備投資を支援する「中小企業省力化投資補助金(一般型)」。令和7年8月8日に第2回公募の採択結果が公表されました。

目次

中小企業省力化投資補助金(一般型)とは

中小企業省力化補助金(一般型)は、売上拡大や生産性向上を後押しするため、人手不足に悩む中小企業等がIoT・ロボット等の人手不足解消に効果があるデジタル技術等を活用した専用設備を導入するための事業費等の経費が補助対象となります。

中小企業省力化投資補助金(一般型)第2回の採択率

中小企業省力化投資補助金(一般型)第2回の採択率は以下となります。

申請数:1,160件
採択数: 707件
採択率:約60.9%

申請数は前回の1,809件から1,160件と649件になり、約38.8%の減少です。あまり人気がなかったんですね。
ただ、採択率は第1回の約68.5%から約60.9%を落ち込んではいますが、引き続き高い採択率となっています。

採択結果概要を見て

採択結果の概要も公式ページにまとめられています。
業種別に採択率を見てみると、
・製造業:58.4%
・建設業:12.4%
が全体の約70%を占める構成となっているなど、カタログ型と比較して一般型は製造業と建設業が比較的採択されやすいように思われます。
このあたりは第1回の採択結果とほとんど変わらない構図ですね。

都道府県別の採択件数

都道県別の採択件数TOP3は以下となります。
・大阪府 67件
・愛知県 66件
・東京都 63件
第1回公募に引き続き、第2回公募においても、大阪府と愛知県の採択件数は東京都を上回っています。

まとめ

中小企業省力化投資補助金(一般型)の第2回採択結果は、他の補助金制度と比べても高い採択率となり、多くの事業者にとって嬉しいニュースとなりました。今後も、中小企業の人手不足解消や業務効率化を支援する制度として、引き続き関心を集めていくことが予想されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次