
2025年4月から、キャリアアップ助成金の制度が大きく見直されました。
とくに注目すべきは、「重点支援対象者」という新たな区分の創設です。
これまで、非正規雇用の従業員を正社員へと転換した企業には、一定の助成が支給されていましたが、今回の制度改正により、より就業機会の確保が困難な方を重点的に支援する仕組みが導入されました。
キャリアップ助成金 正社員化コースとは
キャリアアップ助成金とは、有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者などの非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップを促進することを目的とした制度です。
実施する内容に応じて正社員コースや賃金改定コースなど複数のコースが設けられており、正社員コースは就業規則または労働協約その他これに準ずるものに規定した制度に基づき、有期雇用労働者等を正社員化した場合に助成される制度です。
重点支援対象者を転換した場合の支給額
キャリアアップ助成金の正社員コースでは、重点支援対象者である有期雇用または無期雇用の労働者を正社員化した場合に2期目の申請が可能となります。重点支援対象者を正社員化した助成額は下記となります。
対象者 | 企業規模 | 有期雇用労働者 | 無期雇用労働者 |
---|---|---|---|
重点支援対象者※ | 中小企業 | 80万円 (40万円×2期) | 40万円 (20万円×2期) |
大企業 | 60万円 (30万円×2期) | 30万円 (15万円×2期) | |
重点支援対象者以外 | 中小企業 | 40万円 (40万円×1期) | 20万円 (20万円×1期) |
大企業 | 30万円 (30万円×1期) | 15万円 (15万円×1期) |
重点支援対象者とは
重点支援対象者とは、以下のいずれかに該当する労働者が対象となります。
雇入れから3年以上の有期雇用労働者 |
雇入れから3年未満で、次の①②いずれにも該当する有期雇用労働者 ①過去5年間に正規雇用労働者であった期間が1年以下 ②過去1年間に正規雇用労働者として雇用されていない |
派遣労働者、母子家庭の母等、人材開発支援助成金の特定訓練修了者 |
まとめ
キャリアアップ助成金は、有期雇用やパートタイム等の非正規労働者を正社員へと転換することにより、従業員が安定的かつ継続的に就業できる環境の整備を促進する制度です。
とりわけ「重点支援対象者」に該当する方は、過去の就業歴や家庭状況などの事情から、正社員としての就労機会が得にくい傾向があるため、本制度の活用によってこれらの方々の正規雇用化が進むことは、労働市場の包摂性向上や社会的安定にもつながるものといえます。
キャリアアップ助成金のご相談は
当事務所では、キャリアアップ助成金の申請書作成支援、提出代行を行っております。
「うちでも申請できるのかな?」「どんな準備が必要なんだろう?」など、気になることがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。