経営管理ビザ・特定技能ビザ更新時の評価書作成サービス

当事務所では、経営管理ビザの更新申請時に必要となる評価書の作成を承っております。中小企業診断士と行政書士の資格を持つ専門家が、お客様の事業状況を詳細に分析し、入国管理局の審査基準に沿った説得力のある評価書を作成いたします。

経営管理ビザ・特定技能ビザ更新時の評価書とは

入国管理局は、外国人経営者が日本で継続的に事業を行えるかどうかを重視しています。
そのため、企業の財務状況が厳しい事業者に対して、経営管理ビザの更新や、特定技能ビザを更新する際に、中小企業診断士または公認会計士の作成した評価書を求める場合があります。

評価書が必要となるケース

以下のような状況で、入国管理局から評価書の提出を求められる可能性があります

1.直近期末において債務超過である場合
2.直近期末において欠損金がある場合
3.直近期及び直近期前期において共に売上総利益がない場合
4.その他、事業の継続性に疑義が生じる可能性がある場合

評価書の主な内容

当事務所が作成する評価書には、以下の内容が含まれます。

〇企業概要と事業内容
〇財務状況の分析(直近2期分の決算書に基づく)
〇債務超過または赤字の原因分析
〇今後1年間の改善計画と具体的な施策
〇改善の見通しとその根拠
〇中小企業診断士による総合評価

ご依頼の流れ

STEP
初回無料相談(オンライン対応)

まずはお問い合わせからご連絡ください。
Zoomもしくは電話でヒアリングいたします。(初回30分無料)

STEP
ご契約

業務内容にご納得のうえ、契約させていただきます。

STEP
ヒアリングの実施(オンライン対応可)

経営診断書作成のため、Zoom・電話・訪問(有償)でのヒアリングを行います。
ヒアリングの事前に決算書等の必要書類をご用意いただきます。

STEP
評価書の作成・納品

ヒアリングさせていただいた内容を基に評価書を作成いたします。

料金

評価書の作成:110,000円(税込)

※1週間以内の納品を希望される場合は追加料金として22,000円(税込)いただきます。
※上記料金は評価書の作成費用となります。ビザの更新申請は含まれておりません。

当事務所の評価書作成サービスの特徴

1.専門家による分析: 中小企業診断士が財務状況を詳細に分析し、改善の見通しを客観的に評価します
2.法令に基づいた作成: 行政書士が出入国在留管理法令および審査基準を熟知した上で、適切な内容と形式で評価書を作成します
3.具体的な改善計画: 単なる財務分析だけでなく、実現可能な改善計画を提案し、説得力のある評価書を作成します4.迅速な対応: 更新申請の期限に間に合うよう、迅速に評価書を作成いたします。

よくあるご質問(FAQ)

Q1: 評価書の作成にはどのくらいの期間がかかりますか?
A1: 通常、資料をご提出いただいてから2週間程度で評価書を作成いたします。ただし、案件の複雑さや繁忙期には多少お時間をいただく場合がございます。

Q2: 評価書の作成を依頼したら、必ずビザの更新が認められますか?
A2: 評価書は更新申請の重要な資料ではありますが、最終的な判断は入国管理局が行います。当事務所では、更新の可能性を最大限高める評価書を作成いたしますが、100%の保証はできかねます。

Q3: 秘密保持は徹底されていますか?
A3: はい、当事務所では顧客情報の秘密保持を最重要事項として扱っております。ご提供いただいた情報は評価書作成の目的以外には一切使用いたしません。

経営管理ビザ・特定技能ビザの評価書のご相談

当事務所は、お客様の事業の継続と発展を全力でサポートいたします。経営管理ビザ・特定技能ビザの更新に関する不安や疑問がございましたら、ぜひご相談ください。

error: