豊中市で電気自動車を購入するなら「豊中市電気自動車等購入支援補助金」

最近では電気自動車を見る機会も増えてきました。
充電インフラの整備も進んできており、電気自動車は以前よりもずっと身近な存在になりつつあります。次に車を買い替えるなら、選択肢に入れてみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
今年度の「豊中市電気自動車等購入支援補助金」の公募要領が公開されましたので解説します。

目次

豊中市電気自動車等購入支援補助金とは

豊中市電気自動車等購入支援補助金とは、大阪府豊中市が実施する補助金制度で、脱炭素社会の実現に向けて、豊中市内における電気自動車、プラグインハイブリッド自動車又は燃料電池自動車の普及を促進するため、市内の個人・事業者が電気自動車等を購入する費用に対して一部が補助される制度です。
他市でも同様の制度はありますが、対象が事業者に限られているものも見受けられます。本制度は事業者だけでなく、事業をしていない個人も対象となるのがいいですね。

補助対象者

  • 豊中市内に居住する個人
  • 豊中市内に事務所または事業所を有し、事業の用に供するために電気自動車等を導入する法人又は個人事業主

補助金額

・個人 新車1台につき10万円(上限1台)
・法人又は個人事業主 新車1台につき20万円(上限2台)

補助対象となる自動車

  1. 補助対象自動車等の承認を受けた4輪以上の電気自動車、プラグインハイブリッド自動車又は燃料電池自動車であること。
  2. 当該年度の4月1日から2月末日までに初度登録又は初度検査されていること。
  3. 自動車検査証の使用の本拠の位置が豊中市内にあること。
  4. 新車として購入したものであり、リース契約でないこと。

対象期間

令和7年(2025年)4月1日(火曜)から令和8年(2026年)2月28日(土曜)までに初度登録又は初度検査されるもの

実績報告

提出方法は電子申請、郵送の2つの方法で行うことができます。
※電子申請は5月7日午前9時から電子申込の受け付けが開始されます。

まとめ

以上、豊中市で電気自動車の購入に利用できる「豊中市電気自動車等購入支援補助金」でした。
制度の詳細につきましては豊中市のHPをご確認ください。

これから季節も暖かくなり、気持ちのいい気候が続くようになります。そんな時期に、最新の電気自動車で自然豊かな道をドライブするのは、想像するだけでもワクワクします。電気自動車を購入するなら是非利用したいですね。
なお、本補助金は予算額(個人600万、事業者400万)が設けられており、予算を使い切ってしまうと申請ができなくなります。申請される場合はお早めに。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次